本日は、1便目が、青物ジギング
2便目は、スルメイカ釣りにて出船致しました。
過去には、ゴールデンウィーク期間中に青物祭りとなる
年も有りましたが、近年、近海では、その様な事がありません
青物便は、プチ遠征で、出船しました。
遠征先に着いて直ぐ、ソナーと魚探を、にらめっこ‥
青物の反応は、あるのですが、ベイトも無く
単体で、泳いでいる姿を捉える事しか出来ませんでした。
魚探に映る魚影は、良くて2〜3本の姿が中層に映るのみ
反応の上に船を付けて、お客様にジグを落として頂いて間もなく
魚影も消えてしまう‥そんな状況下でしたが
釣行間もなく、1本のワラサが上がり、ホッとしましたが
その後も、そんな追いかけっこを続けましたが
その後は、ノーバイト (T . T)
唯一の救いは、此方のお客様‥
自称、底叩きの、ヒデちゃん に、釣って頂いた
ナイスサイズのキジハタでした。
青物ジギング便のお客様、本当にごめんなさい。
2便目のスルメイカ釣りは、13時出船
開始早々、スルメイカは、ノリノリ状態 ♪
釣行開始から、約、3時間30分に、お客様から
もう止めると‥ 良い反応が出ているのに勿体ないですょと
お声掛けしましたが、もう疲れたので止めると‥
そう仰るのもこれを見て納得です。
僅か3時間30分で、304杯‥それは、お疲れになるでしょう
確かに‥私がイカの反応を追いながら船を立てている間
お客様達は、ずっと釣れっぱなし、投入とイカの回収の
繰り返しの作業をしていらっしゃったのですから。
こちらが、その釣果‥ 私の船では初の快挙となりますので
ご本人とお連れのお客様と記念撮影させて頂きました。
お連れのお客様の釣果は、こちら‥
220杯‥ こちらも凄いと思います。
本日も、釣り船 Daina へご乗船頂き誠にありがとうございました。
又のご乗船を心よりお待ち致しております。